記念樹の実(アウチ)
記念樹の実(アウチ)
昭和20年4月から26年11月までの6年8か月間、板画家棟方志功は旧福光町(現南砺市福光)に疎開していた。
その疎開時代に制作した作品を中心に展示してあるのが、昭和57年5月に設立した、棟方志功記念館「愛染苑」
記念館の庭には、棟方志功没後十年を記念して植えられたアウチ(栴檀)があり、たくさんの実をつけている。
実り多きや彫し数々
南砺市福光 棟方志功記念館・愛染苑(あいぜんえん)にて
棟方志功記念館「愛染苑」素姓乱雑
〒939ー1654
富山県南砺市福光1026番地4号☎0763-52-5815
午前9時から午後5時まで開館
休館は火曜日(祝祭日は開館)及び年末年始
一本の木にたくさんの実が見える

Ranzou 01/14/2019
アウチは栴檀の古名。花が咲いた時の「淡い藤」からアフチとも呼ぶ
記念樹の由来書きがありました

Ranzou 01/14/2019

Ranzou 01/14/2019

Ranzou 01/14/2019
- 関連記事